NEWS
お知らせ
青々と
おはようございます。
お花の話題が続いていましたが、今回も植物の話題です。
色とりどりのお花も綺麗ですが、冬の間に葉を落とした木々が新たに茂らせた若葉も中々綺麗なんです♪
まずはこちら。
もみじといえば、名前の通り赤い葉っぱを思い浮かべる方が多いと思いますが、この時期は“青紅葉(あおもみじ)”と呼ばれて親しまれています。
撮影した日は雨でしたが、青々とした葉に水滴がついている様子がとても綺麗でした。
晴れた日はまた薄い葉が陽に透けて違う美しさがありますよ。
こちらはイチョウ。
イチョウも黄色く色づいたものを想像することが多いですが、このように若葉の頃も柔らかそうな雰囲気で素敵なんですよ♪
そして最後は木ではなく草ですが、
独特な形の葉を持つこちらの草は、ウラシマソウという宿根草です。
じつは花が咲きますが、葉より背が低く地味な色合いなので中々見つけられません。
午前中の早い時間だと空気も澄んでいて、より青々とした植物や若葉の瑞々しさを感じられることが出来るので、
ちょっと早めのお散歩がおすすめです☆
昨年このウラシマソウを知って花を見たかったのですが、うまく見つけられず萎れてしまったものしか見られなかったスタッフAでした。
( ;∀;){今年は見たいな―