新着・お知らせ

News & Topics

縄文人は食べていた?

2020/08/09 - イベント情報

長かった梅雨がやっと明けたと思ったら,酷暑続きですね。

でも,木陰では,今日も植物たちの生きいきとした姿が見られました。

 

今,園内のあちこちでたわわに実をつけている,この木。

ちょっと日陰になっているところによく生えています。

IMG_h4206

イヌビワ

ビワという名前ですがビワには関係がなく,イチジクの親戚です。

なのでイチジクの旬と同じように,これから秋にかけ次々に熟していきます。

IMG_h4209

黒っぽくなったら完熟です。

ためにしに割ってみましょう。

IMG_h4210

柔らかくてつぶれてしまいましたが,中はイチジクそっくりでした。

 

 

公園の東岸,木道わきで小さな紫の花をみつけました。

IMG_h4196

IMG_h4197

ツルマメ

ダイズの原種とされていて,この豆も茹でたら枝豆のように食べられるそうです。

ただし5ミリほどの小さなお豆なので,食べた気がしないかもしれません。

10年ほど前に,山梨県の遺跡でツルマメの跡が確認されたことから,縄文前期より食べられていたと考えられています。

大昔より人々が育て,さらに品種改良をかさね,現在の美味しいダイズになっていったのですね。

 

 

最後はこちら。色とりどりのきれいなブドウ!

IMG_h4221

ノブドウ

残念。

この実はとってもきれいなのですが,まずくて食用には向かないそうです。

 

暑さ真っ盛りですが,園路の野草には早くも実りの秋を感じられました。

皆さんも熱中症に気を付けて,木陰で休憩をとりながら散策をお楽しみください。